エターナルなユース

古のインターネッツみたいな記事を守備表示で特殊召喚

本を読むとき脳内で映像化する人と

映像化しない人、さらには音声化する人としない人もいるらしいわよ。

私はどっちもするわよ。

今月に入ってまた長編を読むようになったわよ。

f:id:yuutonagomi:20190826212215p:image

 

特にウエルベック素粒子』は以下の点がモヤっとしてて再読したいわね。

不確定性原理→なんとかフィンガーの猫みたいなこと?

・グリフィスの一貫した物語→DWグリフィスのこと?

・上二つが現代人のメタファー→要するに『可能性の獣』?UC?

 

性感帯の神経をクラウゼ小体って呼ぶのよ。って話はふーん、って思いました。理系はエッチ中にクラウゼ小体の話をすれば良いと思うわよ(適当)

 

ツイでできない小難しい話もブログだとしやすいわね。

アデュー