エターナルなユース

古のインターネッツみたいな記事を守備表示で特殊召喚

ゆるすゆるさじ

 

今日

子どもをひっぱたく親を見ました。

 

ひどい、と思うと同時に、人様の家庭にどうこう思うものでもない、とも思ってしまいました。

何年か前には許せなかったことも、話し声を低くする程度で、許せるようになってきてしまいました。そんな気がします。

 

 

最近落語にはまってます。

耳だけ傾ければいろいろしながら楽しめるので。

考えるとき、寝るときにも最適。

聴くと、オチついてねれるってね。

 

おやすみ。

迷える子羊

師が走ると書いて師走の季節がやってまいりましたが

先生の皆さんは忙しくお過ごしかと思われます。

「教師漫才師医師弁護士、師と仰がれしもの皆ペテン師」だそうですが、めげずにやっていきましょうね。

↑これはヒプノシスマイクという「キャラクターラップバトルプロジェクト」の曲からの引用です。最近ハマっております。

音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク』オフィシャルサイト

 

 

 

さて、不断から身だしなみなんぞに気を使わない無精な私ですけれども、可愛い女の子に「あなたはパーマをかけていた方がワンちゃんみたいで可愛い」と言われてしまったので、二ヶ月に一度は美容院へ行っています。そうしたところでワンちゃんのように皆様から愛されるかどうかはまた別の問題です。めげずにやっていきましょうね。

 

隣町への運転ももう慣れたものです。ヤンキーの町と名高い隣町ですから、初心者マークを輝かせながらルパン三世みたいな前傾低姿勢、鋭い眼光冷や汗ハンドルで美容室への道のりを飛ばします。(交通ルールは守りましょう)

 

予約の時間まで少し時間が空いてしまったので、自販機でコーヒーを買おうと思いました。悪い癖です。自販機でコーヒーを買うことに風情を感じるようになると小銭が初冬の雪のように溶けて無くなってしまいます。

 

小銭を入れようとしたところ、オヤ、なんだこれは。うんともすんとも飲み込まないぞ。ちくしょうめ。

裏返して入れてみたり勢いをつけてみたりと奮闘しましたが、これはどうも頑固な野郎だ。てやんでえ。

江戸っ子気分で苛立ちをごまかしてみたりしましたが、チャリン。

 

入ったか?いえ、落としてしまったのです。

これまたちょーどいい穴が、自販機を支える土台の部分に空いておりまして、指を入れても届かないったりゃありゃしない。

 

いい子ちゃんだから出ておいで。うずくまってガサゴソやっていましたところ……

 

「大丈夫ですか?」

背後から女性の声。

 

はい。ちょーどいい穴が空いておりまして、そこに百円をね。と言おうとする僕の言葉を遮る女性の、優しくも、どこか哀れみを含んだ眼差し。

 

「私、教会で働いているものです。迷える子羊をみたら放っておけない性分でして。」

 

はあ、そうですか。私は私は確かに方向音痴ですが、これから行く場所くらいはわかっております。

 

それからの会話はよく覚えていませんが、

どうしようもなくなったら、ここに連絡してください。神は誰にでも平等です。

と連絡先を渡されました。

 

あとで冷静になって考え直してみると、

古着屋で買ったボロいコートに身を包み、自販機の下を漁る私ははたから見ればいっぱしの浮浪……いえ、迷える子羊だったというわけですね。

 

教師漫才師医師弁護士 師と仰がれしもの皆ペテン師。

私は迷える子羊……主よ我らをお救いくださいアーメン。

 

あ、ちなみに百円は諦めました。

これからは節約してキレイ目コーデをしようと思います。

エミュー戦争

引き続き酒の研究をしてるわよ。

 

今日読んだ話

オーストラリア植民地時代に、囚人運ぶ船にラム酒を載せて行ったら酒目当ての囚人の反乱が起きて、鎮圧のため労働の報酬として酒を与えたところ、ヒツジを殺してバーベキューパーティーが開かれ、提督と女囚人が結婚してめでたしめでたしになった話

 

この話を後輩にしたところ、

オーストラリアって動物相手に戦争して負けたりしてるから面白いっすよね

とのこと。

 

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/エミュー戦争

ほんとだったわ。

 

ウェルトルステン。

 

 

 

クレープ、袖についてたよ

今日、クレープ屋さんに行ったら店員さんが「さっき来たヤ◯ザみたいなお客さんめちゃ怖かった〜❗️あ、でもお肌ツルツルだった‼️😂」って言ってて笑ったわよ。

 

あと、新聞の社説で見つけた俳句。

古着屋が袖口で知る左利き

江戸時代の和歌らしいわよ。江戸時代から古着屋はあったのね。

 

それとそれと

ムーミンのウィンターランドっていう映画を見たわよ。

「おしゃまさん」ってキャラクターをご存じない人もいるかしら。

ムーミンの作者であるトーベが悩んでたときに励ましてくれた人がモデルだそうよ。

落ち着いていて、ステキな女性。そんなキャラクターにおしゃまさん(生意気、背伸びしている、の意)って名前を付けるのはなかなか洒落てるわね。

 

ムーミンのキャラクターのいいところはそれぞれが確かな思想を持っているところだと思うわ。

 

飯能のパークにも行ってみたいわね。

 

ボンニュイ。

 

 

1話目からおっぱいの大きいヒロインが出てこない漫画は

大抵すげえ熱くて面白い。

という法則を見つけたつもりでいたところ、

そもそも1話目からおっぱいの大きいヒロインが出て来る漫画は、大抵エッチな漫画なのでは?

という結論に至ったわよ。

 

-----

 

最近、卒業研究でお酒をテーマにしているから、お酒関係のいろんな本を読むわよ。

 

ある古代エジプトの女神官の墓には

「私はよく酒を飲み、よく食べ、よく沼地を旅した」

と彫られていたそう。

 

シュメール人も楽しくお酒を飲んでいたし、古代エジプト人もお酒を飲んでエクストリーム乱れ交りしていたし、古代人ギリシャ人も倒れるまで酒を飲んで朦朧としながら、自分たちで彫った石膏像みて「神だ…」とか言ってたらしい。

 

ちなみに、沼地を旅する、というのはアレの隠語なので使う機会があれば使えばいいと思うわ(適当)

 

というか死後に恨まれて彫られたとしか思えないわね。

 

チャオ